SSブログ
その他 ブログトップ

その他 Bean3Dプリンタに出資しました。 [その他]

昨日はAM3:00から始まるBeanの30台限定SuperEarlyBird価格($199)を取りに早起きしました。AM3:00と同時にブラウザをリロードしまくって募集ページを表示し、操作したのですが、結果はタッチの差で逃しました。すぐさま、EarlyBird価格($299)に切り替えて、出資者番号は40番台になりました。

SEB取れた方おめでとうございます。EB取れなかった方、今から検討される方、$399の通常出資価格でも断然安いと思います。
ただし、中華メーカーの台頭がなければですけど。


実のところBean3Dにはスペック的に似た製品がすでにAliexpressなどを漁るといろいろと出てきます。気になる方は「WQHD 3D Printer」で検索してみてください。WQHDとは液晶パネルの解像度の事で「2560x1440」ピクセルの事です。7インチの液晶サイズで1ピクセルの1辺の長さがちょうど0.050mm = 50umぐらいになります。
有名どころでは「Wanhao D7」という製品があります。Wanhao社はZortraxM200のコピー製品「Wanhao D6」でご存知の方も多いと思います。

製品の中身ですが、WQHDの7インチ液晶パネルからバックライトを取り外して405nmの20~30WのUV-LEDランプを替わりに取り付け、FEPフィルムを貼ったVATとZ軸昇降を付けてRapsPi3等のコントローラをNanoDLPという汎用DLP3Dプリンタ制御ソフトでコントロールしているものと思われます。

簡単そうだな?作ってみようかな?とい方はこういうパーツを探せばいいと思います。
https://www.fepshop.com/shop/parts/lcd-for-wanhao-d7/
個人で必要なパーツを一つ一つ集めればトータルでたぶん$400ぐらいになるはずです。


で、ぶっちゃけなぜ私が今回出資に至ったかと言うと、DLP3Dプリンタにおいては素材に対する造詣パラメータの調整というのがいちいち面倒だと想定されるからです。樹脂のロストもばかに出来ません。Kudo3DのBeanは現時点でのサンプルプリントでちゃんとした造形が出来ていますし、もともとTitanシリーズでの実績もあるのでレジンの取り扱いには慣れているはずです。その実績込みでUVLED-液晶パネル式の3Dプリンタが$299で買えるのなら、安いものです。また、今回の募集のRewardの出荷は来年1月となっていますが、十分待てる期間です。(過去の出資の経験から時間間隔が狂っているせいですがw)


最後にお約束を。

Kickstarterは製品を買う場所ではありません。あくまで出資をする場所です。All or Nothingの精神と、メーカーを応援する気持ちを忘れずに。


あと、メーカーはマイナスイメージを恐れて公表はしていないのでしょうが、UV硬化式の3Dプリンタは、印刷後の処理がとっても面倒です。

IPAを使って洗浄する必要があるのと、印刷したそのままでは樹脂が十分に固まりきっていないので、太陽光やUV-LEDランプに晒して追硬化させる必要があります。

オプションでポスト硬化用のランプボックスが用意されていますが、これ必須ですよ。太陽光で半日以上かけて硬化させる余裕があれば不要ですけど。

30WクラスのUV-LEDLAMPはebay等で$10しないので私はポスト硬化ランプ箱は自作する予定です。LEDドライバは過去さんざん遊んだのでなぜか持ってるしw



2017年7月19日追記~

もうすぐ終了ですね。
ストレッチゴールとしてオプション品のリワードが設定されましたが、私は連続印刷を考慮してビルドプラットフォームとバットとFEPフィルムを追加しました。レジンは250ml(300g)2本が$50追加2本が$25と微妙な容量と価格設定なので見送りました。レジンの購入は他のユーザーの様子を見てからにしようと考えています。
終了直前のキャンセルで思わぬ空きが出る場合もあるかも?

~追記終わり
タグ:その他

その他 個人向け3Dプリンタ界隈が面白くなってきましたね [その他]

最近個人向け3Dプリンタ界隈が面白くなってきましたね

気になるニュース
・Zortraxが社外フィラメント用の設定をZ-suite(専用スライサ)に追加
・Kudo3Dが低価格光学3Dプリンタ「bean」を発表

ZortraxについてはM300でのマテリアル種別限定解除も含められているようです。
Zortraxの安定性は自社製品向けのフィラメントに合わせ込んだ設定によるところが大きいと思いますが、大型造形における反りの問題はZ-HIPSやZ-PETGでも避けられていない様子なのでPLAやらその他特殊なフィラメントの利用を解禁してユーザーからのフィードバックを得るための処置ではないかと勘ぐっています。
個人的にはあのホットエンドでPLAを扱うのは難儀するだろうな、、、と感じていますが、そこはユーザー責任とのことなので関係者にとってはオプションパーツが売れるきっかけになるので良いことなんでしょうね


Beanについて
汎用の小型液晶モニタを使った可視光硬化型の光学3Dプリンタの低価格化はLiauidCrystal→ONOの流れから予感はありました。しかしながら、可視光硬化型のレジンは硬化特性の成熟が進んでいない為か、エッジが甘かったり細い造形が不得意であったりとの印象があり、個人的には本命視していませんでした。しかしながら、既存のレジンが使えそうなUV硬化型で水平解像度50umで垂直10umのスペックのマシンがお小遣い価格まで降りてきたことについて、そのコストパフォーマンスに衝撃を受けています。beanの内部は構造的には液晶パネル+UVLEDランプの組み合わせだと推測しています。

super earlybird 価格のUSD199はおそらく取れないだろうけど、数量限定なしのKickStarter出資価格はUSD350と謳われており、最近GrayレジンV3で抜群の安定性を得たform2を1台買うよりbeanを複数台買って並列造形すれば面白い使い方ができそうです。例:10時間かかる造形が10台使って分割出力すれば1時間で済むとか、さらには造形失敗による時間ロスのリスクヘッジもできます2017/6/1追記~数量限定なしの出資価格は$399でした。予定小売価格は$1200と言われていますので、複数台購入して並列化を企んでおられる方は終了までに検討を。~追記終わり

後処理が面倒とか、出力後の耐候性に問題があるといわれる光学式3Dプリンタですが、導入価格が圧倒的に安く、寸法精度が良いとなれば、話は別です。

FDM式の3Dプリンタの様に騒音や運転時の安全性に気を揉む必要もありませんし、夜間の連続運転も問題ないはずです。量産されて普及が進めば個人向け3Dプリンタの一つのターニングポイントになるのではないでしょうか?

個人的にはbeanを導入したら、、、(もう出資する前提ですw
レゴ用のMODパーツ造形とかキャスタブルレジンによるアルミ鋳造をやってみたいですね


OVK01は、、、早く本来の目的である大型高速造形の手法を確立しなければ~ このままじゃ陳腐化してしまう´Д`





※:当記事の内容は現時点で公開されている情報を元にかなーり推測が含まれています。

IMAG3463.jpg



2017/6/1追記~
BEANのEB取れました。さすがにSEBは無理だった。BackerNumberは40番台でした。タッチの差で$100の差がつらいつд;

国別出資ユーザー数を見ると、現時点でJapanがトップに!KUDO3DのJP公式は喜んでいるのではないでしょうか?


ところで、公式が説明してないので敢えて書くけど、光学式の3Dプリンタって後処理がとっても面倒です
造形直後のワークは液体まみれなので、まずはゴム手袋してビルドプレートを外し、イソプロピルアルコール(以下IPA)で洗浄して、、、、 次に完全硬化していないワークをUV-LAMPもしくは太陽光でポスト硬化して、、、最後にもう一度IPA洗浄→水洗いして完成。という流れが必要です。

IPAは揮発性有機化合物(VOC)です。大量に吸い込むとめまい(→最悪のケースだと有機溶剤中毒)、肝障害などの危険性があります。子供や赤ちゃん、妊婦の近くでは禁忌です。室内で作業する場合は局所換気装置やら防汚対策(手袋メガネ&ホビーなど一時利用であれば活性炭カートリッジがついた防毒マスク)が必要かと。

詳しくはFormシリーズユーザーやLittleRPユーザーが後悔、、、もとい公開している情報を追ってください。

Formlabsは後硬化処理に特化した専用ツールを出してきましたね。KUDO3Dにもそこらへんの情報の整理とサポートのためのツールの整備をしっかりとしていただきたいものです。

安価な局所換気装置つきのUV-LED付き回転舞台装置作ったら10台ぐらいは売れるかな?

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。 [その他]

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。

IMAG0991.jpg

 


タグ:その他
その他 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。