SSブログ

PRN3D ヒートベッドの最高温度について その2 [PRN3D]

皆さんにコメント欄にていろいろ情報を書き込んで頂きました。ありがとうございました。引き続き追加情報ありましたらよろしくお願いいたします。
http://ginger-soft.blog.so-net.ne.jp/2014-02-09#comments


以下は私なりに集めた情報です。

・ふしみ製作所さんが別電源化(15V~18V)+底面断熱強化+筺体カバー化でトライされています
100℃まで上げられているみたいです。
15V(電力的には約1.56倍)で100℃まで持っていけている様です。
底面断熱強化と筺体カバーの効果が高いのでしょうか?

http://blogs.yahoo.co.jp/watasidesuyo49/archive/2014/2/8

~~~~~~~~~~後日追記@2/21~~~~~
ふしみ製作所さんにて「PRN3Dのヒートベッドの温度を上げる改造を考えている方へ重要な情報」がアップロードされました。
http://blogs.yahoo.co.jp/watasidesuyo49/25906702.html
105℃運用の際、熱でY-endが曲がったそうなのであわててABSでパーツを再印刷されておられます。これからヒートベッドの改造を考えられておられる方は注意してください
18Vの外部電源を接点リレーで制御されておられます。詳細はリンク先を参照願います。
Yエンドパーツは横に長いのでなかなか印刷が難しいと思われます。
ラフト+スティックのりで逃げられれば良いのですが、、、
~~~~~~~~~~追記終わり~~~~~~~~



・別電源化される場合は参考になる記事がありましたのでみてください。
LUNAVAST PRUSA V2(12V電源でGen6ボードなのでPRN3D(12V電源でGen6カスタム)とほぼ同条件)で対策をされています。
http://blogs.yahoo.co.jp/hinadori0602/folder/472499.html?m=lc&p=2 (紹介先を間違っていました)
http://blogs.yahoo.co.jp/hinadori0602/11153222.html
(上記ページ以外にも別の日付で更新されています)
パーツは秋月で買えますね
これとほぼ同じ回路で~24V対応のを作る予定なのですが、本日の首都圏はあいにくの大雪で家の前の公道の雪かきに追われたため秋葉にいけませんでした、、、orz
あしたも無理そうなので結局パーツは通販部から買うことにしました。結果は後日うpします。

・Ninja Printer Plates なるものが海外で2/19に発売されます
カプトンテープレスで補助材なしに低温で喰い付きを良くするための板です。
http://www.3ders.org/articles/20140214-new-ninja-printer-plate-for-consumer-3d-printing.html
http://3dprinterninja.com/ninja-printer-plates/
ABSの場合70℃での利用を推奨すると書いてあります。発表タイミングといい対応温度といいタイムリー過ぎですw
現在、取扱サイズが少なくPRN3Dの造形サイズをカバーできるものは有りませんが、
サイトに問い合わせをしたところ、メジャーなプリンターの対応サイズを取りそろえる予定があるのと
カスタムサイズの注文も今後受け付ける予定だそうですのでレビューが出てきて使えそうなら購入を検討してみます。


nice!(0)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 7

マッキー

ストラタシスのdimension eliteを見てきました。フィラメントはABSですが、ヒートベッドはなく、たんなるプラスチックの板でした。
なんとベッドの下に常時温風があたっております。内部温度は70℃以上をキープしているようで、70℃以下では動かないです。
つまり、箱をつくって、ベッドの下から温風をあて箱の内部温度を70℃にすればいいのではないでしょうか。
by マッキー (2014-02-18 19:03) 

たぬきち

ABS印刷ではたしかにエンクロージャーで覆っている機械が多いですよね
しかしながら、PRN3Dは熱に弱いPLA樹脂パーツを多用しているので、隔離が必要かと思われます。
エクストルーダー、Yエンド、Yベースをメタル製にしてZ軸の内側を囲うようにエンクロージャーを追加すればいけそうかな?
そこまでするなら筺体構造の変更にも着手したいところです。

ふしみ製作所さんのPRN3DはABS印刷中にYエンドが熱で柔らかくなったのであわててABSで印刷し直した模様です。
http://blogs.yahoo.co.jp/watasidesuyo49/archive/2014/2/18

コレまた痛い問題が増えてしまいました、、、、

by たぬきち (2014-02-18 22:59) 

マッキ―

そうですね。ABS使うならベットにはのりが無難かなw
by マッキ― (2014-02-19 08:49) 

マッキ―

ベッドにのりを使うなら、固形のりと水のりを組み合わせてつかうといいですよ。固形のりだけだと粘着が強すぎる場合があるので、水のりで調整します。
by マッキ― (2014-02-19 08:58) 

羽等

いまウチでやっているY軸の全交換改造(剛性アップ)が一段落したところですが、欠陥が見つかったのでまた改造中です。(写真用意中) 最高速度が60mm/s以上にすると印刷物の角に変なブレが出るという・・・何が原因かは組んでる時にすでに判ってるんですけどね・・・。(^^;)

剛性アップ後の構造では耐熱性にも問題がありそうなので、また完全に新規でパーツを設計してます。 一通りパーツがそろったらHBの抵抗4並列で10A以上流して旧パーツの耐久試験死させるつもりです。

HBにカプトンテープではなく3Mの50mm幅マスキングテープ(黄)を使ってみてます。 まだPLAでしか印刷してないですが、食いつきは良すぎですね。 印刷接地面積が大きいとガラス板からテープの方が先にはがれましたね。 20mmの円柱を印刷したのをはがすのだけでも苦労しました。

by 羽等 (2014-02-20 15:21) 

たぬきち

>マッキーさん
糊試してみたいのですが、特にこれがいいとか指定は無いですよね?消え色ピットが手元にあるのですがこれでも良いですか?


>羽等さん
ついに改造されましたかw。うp期待して待ってます
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   wktk wktk
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +

by たぬきち (2014-02-20 23:49) 

マッキ―

固形のりは室温と湿度の関係で変わりますので、食い付きの一番いいもの(ピットは基本的に良いと思います)がいいです。水のりは安いのでいいです。

by マッキ― (2014-02-21 08:59) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。