SSブログ

SHAPEOKO2 異種素材の接着 [SHAPEOKO2]

今回はSHAPEOKO2の改良のための準備実験をします。

アルミに対してGT2ベルトは十分な強度で接着できるかどうかの確認です。

 

下準備として、アルミ板とベルトの接着面を脱脂して、それぞれをやすりがけして面を荒しておきます。

使った接着剤はセメダインの速乾G(黄色)です。

速乾Gは成分としてクロロブレンゴムが含まれている為、GT2ベルト(クロロブレンゴム含有)と相性がいいはずです。

 

結果ですが、十分な強度で接着できていることが確認できました。

IMAG0149.jpg

 

DIY用の接着剤と言えば最近はもっぱら何でもくっつくセメダインSuperXを使っていましたが、

速乾Gは乾燥時間が適度に短く強度も十分ですし、侮りがたいです。はい。

 


タグ:SHAPEOKO2
nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 3

想

初めてコメントさせて頂きます。
早速ShapeOKOの改造に取り組まれているのですね。
実は私もShapeOKOを所有しています。またPRN3Dも所有しており、デスクの上がそっくりな状態になっています(笑)またVL-200というレーザーワーク社の旧型レーザー加工機も所有しています。

この改造は、ラックピニオン?アキュベルトのような構造を狙っているのでしょうか。何度かアドバイス頂いた方が同じような改造をしていらっしゃいます。
私は、ShapeOKOに関しては、handibotのようなZ軸をマイナス方向に切削させての分割での大判切削を可能にしたいと考えています。
handobotは如何にも日本人向けな発想だと思っていますが。

積みプラモと化していまして、技術的なことは全然なのですが、色々と情報交換出来たら幸いです。よろしくお願いします。
by 想 (2015-04-16 19:20) 

たぬきち

はじめまして。VL-200羨ましいです。私もレーザーカッターがあればアレヤコレヤむふふな事が色々できるなーと日々妄想しておりますw

改造準備のネタばれてしまいましたね。はい。その通りです。アキュベルト化狙ってます。shapeokoのベルトは当ブログの改造の例にもれず、ゲイツユニッタアジア製に交換してあるのですが、アキュベルト化すればベルト駆動であるShapeokoの弱点をさらに緩和できるはずです。
ネタ元はこの方のブログ記事です。
http://butsusokuzeku.cocolog-nifty.com/awaningen/2013/12/shapeoko-2-zy-6.html

handibotイイですよねあれ。Kickstarter登場当時はまだ為替レートも安かったころなので木工大好き新し物好きの私としては海外発送不可でなければ危うく出資しているところでした。

私のshapeokoは、いずれ大型化して幅900mmの板が削れる様にする予定です。Y軸を固定している四隅の鉄板の脚を少し上げてMDFベースプレートとY軸レールの隙間が板の厚みだけ上げられれば、その間に板が通るので、横に長い板も分割で切削できる様になるはずです。
↓いずれはこんなのを作ってみたいと考えています。
http://tokyodesignweek.jp/designboom/design/001971.html

あれやこれや手を出して、なかなか進捗のない当ブログですが、今後とも情報交換よろしくお願いします。

by たぬきち (2015-04-17 03:20) 

想

たぬきちさま
VL-200、レーザーワーク社のソフトウェアは素晴らしく使いやすく、ほぼ普通のプリンターとしてレーザーカットができるのは魅力的です。
しかし、中古と旧型な事もあり、せいぜい彫刻程度しかできませんが。

私が思っていたサイトと同じサイトでした。
たぬきちさんは3Dプリンターを利用してのShapeOKOのアップグレードもしていただけるとお待ちしています。
90センチ×90センチとは凄いですね。
私はできれば職場でも使いたいと思うので、逆に縮小化してLMガイドに換装しても良いかなと思っています。
Fraaiheidいいですね。pinterstではよくピンしていましたが、こんな名前だったのですね。
私も目指すところは
http://www.wikihouse.cc/
https://www.opendesk.cc/
だったりします。

by 想 (2015-04-19 10:26) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。